- 2022年4月10日
もの忘れ相談を実施しています(三田市地域包括支援センター)
約束の日時を忘れる、うっかりミスが増えてきた、最近何もやる気がおきない、家族が認知症なのかどうか病院を受診させたいが嫌がられてしまう…など日常のなかで「あれ?おかしいな」と気になることはありませんか?三田市地域包括支援センターでは認知症の早期発見・早 […]
約束の日時を忘れる、うっかりミスが増えてきた、最近何もやる気がおきない、家族が認知症なのかどうか病院を受診させたいが嫌がられてしまう…など日常のなかで「あれ?おかしいな」と気になることはありませんか?三田市地域包括支援センターでは認知症の早期発見・早 […]
認知症の方を介護されているご家族等が参加され、日頃の悩みや困りごとについて話し合い情報交換を行う交流の場です。認知症は初期から中等度、重度と段階があり、人によって症状も様々です。お一人で悩まずに交流会で仲間探しをしてみませんか?参加費は無料です。皆様 […]
高校を卒業したばかりの新人職員2名が4月に入職しました。今日は指導係の職員とともに勉強会をしました。介護の経験がない新人職員です。まずは「介護」と「介助」の違いを説明しました。介護とは「気づいて、心配して、考えて、動くこと」。それを一生懸命に聞いてく […]
3月30日(水)、同法人のあいの保育園の卒園児がさんすい園まで卒園の挨拶にきてくれました。感染症対策のため、触れ合うことはできませんが、距離を取りながら一緒に歌を歌うなどして交流を楽しみました。 卒園児の皆様、小学校に行かれても元気いっぱい頑張ってく […]
以前より工事をしていた双方向入口面会室が完成し、運用を開始しております。 ご利用者様とご家族様との間にアクリル板の間仕切りはありますが、完全個室で面会時間も 60分までになっていますので、ご利用された方からは「いいお部屋があったのね~」 「ゆっくりお […]
武庫川沿いに水仙の花が咲き始め、日中の温度は20℃まで上がり、いよいよ春の到来です。 デイのガラスの壁面に、一足早く水仙の花が咲き乱れました。 身障デイ・高齢デイ合同で作品展を開催いたします。 とき:3月21日(月)~26日(土) 9時~18時 *初 […]
ひな祭りの日が誕生日の利用者様! 誕生日のお祝いをしました! (o^―^o)ニコ いつも笑顔が素敵な利用者様! 今日は娘さん、お孫さんからもお手紙を受け取り 本当にうれしそうな表情に職員もほっこりさせて頂きました。 利用者様の笑顔にいつも励まされてい […]
3月14日、新しく完成した双方向面会室での面会がスタートしました。 この日は午前中1組、午後からは3組の家族が面会に訪れました。アクリルパーテーション越しではありますが、画面越しではなく、実際に見る家族の顔に、お互いに笑顔がこぼれました。 この日午後 […]
三翠会高齢者施設(さんすい園、薬師のさと、サンヒルズ八景1番館)でかねてから工事が進められてきました「双方向面会室」がこのほど完成。薬師のさとは3月11日から、さんすい園は3月14日からそれぞれ、運用が開始されることになりました。(サンヒルズは調整中 […]